スケートの二段発射ロケットジャンプ法

スケーターが、ジャンプの練習をする時に一番欲しいものは「高さ」。

「十分な「高さ」があれば回転するのは簡単だ」とフィギュアスケート世界チャンピオンを何回も獲ったスケートの神様が、以前教えてくれました。

禅問答のよう、だけど本質を突く、フィギュアスケートの神様のアドバイス

スケートのジャンプで使う筋肉

高く跳ぶためのテイクオフを考えた場合、その踏切動作は基本的に垂直跳びのテクニックと同じです。

私たちは高く跳びあがる時、足首、膝、股関節、の3つの関節を曲げて伸ばし、踏み切ります。

スケートの場合、足首は靴により固定されていてほぼ使えません。実質、上膝と股関節の動きから、ももの前の筋肉(大腿四頭筋)とお尻の筋肉(大臀筋)を使ってジャンプすることになります。

垂直跳びは、股関節→膝の順番

踏み切るとき、股関節と膝、どちらを先伸ばしたほうがいいのか?

股関節を伸ばした後に、膝を伸ばして踏み切るほうが、その逆よりも、大腿四頭筋と大臀筋を効率的に使えるため高く跳べるという、研究結果が出ています。言うなれば、垂直跳びの二段発射です。

この時間差を伴う二段発射は、感覚を掴むまで反復練習が必要です。

感覚を養う際には、この動作をスローモーションで行うことも効果的。後ろから腰を支えてもらった状態から、ジャンプする時も継続して少し身体を支えてもらいスローモーションを作り出します。この状態からゆっくりと「腰から膝」という順番で、関節を伸ばしていきましょう。

ジャンプで使う筋肉のストレッチ

ジャンプで高く跳ぶのに必要な、①大腿四頭筋と、②大臀筋、のコンディショニングのポイントを説明します。

①大腿四頭筋コンディショニングのポイント

一般的な大腿四頭筋のストレッチが基本になります。

それに加えて、膝上4点セルフマッサージが効果的です。

②大臀筋のコンディショニングのポイント

こちらも一般的な大臀筋ストレッチが基本になります。

それに加えて、4の字ストレッチが効果的です。

膝上四点マッサージ、四の字マッサージ、を詳しく紹介しています

スケートのジャンプを向上させる分解アプローチ

アスリートの方の課題を解決するマッサージセラピストとして、スケートのテクニックの練習だけでなく、一連の動作として、今まで無意識に行なっていたジャンプを、「ボディーメカニクス」+「コンディショニング「+「感覚」に分解して改善アプローチ、を私は提案しています。

コンディショニングは「トレーニングの付属するもの」でなく、「トレーニングを支えるもの」です。この考え方でアプローチすることは、本人のモチベーションにも繋がり、体のコンディショニング自体も「面倒な物」から「大切な物」へと変化、結果としてパフォーマンスを上げやすくなります。

Photo by lAI mAN nUNG on Unsplash


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください